- 前職での現場経験が今の設計作業に大いに役立っています
最新情報
2度育児休暇を取得させていただきワークライフバランスを取りながら働いてこられました
本日は、設計助手のNさんにインタビューをしてみました。設計助手のお仕事について語っていただきます!
設計助手としてのお仕事について教えていただけますか?
私は技術者の指示のもとで、主に図面のベース作成を担当しています。初めはCADを使って図面を引き、技術者の計画に基づいて何度も修正を重ねていきます。また、設計者が新たに計画した内容を清書し、Excelを用いた計算作業も行います。
学生時代からPCを使った仕事に興味があったとのことですが、実際に始めた当初とのギャップはありましたか?
実は20年前にこの業界に入ったとき、PCの性能が今ほどではなく、意外と手作業が多かったんです。線を手書きで引いたりすることも多く、「あれ、PCじゃないの?」と思ったことを覚えています。しかし、その後CADを習得してからは、毎日のように使用しています。
お仕事を長く続けられている秘訣は何だと思いますか?
長く続けられているのは、会社の雰囲気が本当に良いからです。質問しやすく、悩みも聞いてもらいやすい環境があります。ほっとかれず、サポートしてもらえるので、安心して仕事ができると感じています。
働く上での大事なことは何ですか?
わからないことがあったら、とにかく早く質問することが大切だと思います。ホウレンソウ(報告、連絡、相談)を心がけ、早めに解決することで、スムーズに業務を進めることができます。これが、仕事を効率的に行う上で重要ですね。
仕事環境について思うことはありますか
私は結婚し、2回の育児休暇を取得しました。子どもが小さいときはすぐに風邪を引いたりするので、理解のある会社で本当に助かりました。急な休みにも柔軟に対応してもらえるので、働く女性には特におすすめの会社だと思います。その分、会社が忙しいときは一生懸命頑張りたいと思っています。
今後の目標や挑戦したいことがあれば、教えてください。
これからも引き続き、技術の習得に努めていきたいです。特に、最新のCADソフトウェアの操作技術をさらに向上させ、より効率的で精度の高い図面を作成できるようになることが目標です。
貴重なお話をありがとうございました。